糸島で生まれ育った管理人が、糸島の魅力的なおでかけスポットをご紹介します!糸島に来られた際には是非、立ち寄られてみてはいかがでしょうか?

一貴山の仁王門ってどんなところ?

いと子
ユウマくん。今日はどこを紹介してくれるの?
ユウマ
今日は糸島市二丈一貴山にある、仁王門を紹介するよ!

一貴山の仁王門ってどんなところ?

一貴山の仁王門は、202号線バイパスを福岡方面から唐津方面に向かい、上深江交差点を左折すると右側にホームセンターナフコがあります。その東側を流れる一貴山川の上流に位置します。

仁王門へは、 ナフコの横の道を通って行き、橋が現れますので橋の手前を右折です。川伝いに道路が通ってますので、その道を山の方に登って行かれてください。

一貴山集落の入り口にあるこの仁王門は、怡土七ヶ寺の一つであった、 夷巍寺(いきじ)の門であると言い伝えられています。

この 夷巍寺(いきじ)とは、清賀上人が聖武天皇の勅を受けて建立したお寺で、12もの僧房をもつお寺は、糸島の中でも一番だったと言われています。相当大きなお寺だったのでしょうね。

今、建っている仁王門は、宝永5年(1708年)にここに建てられ、弘化3年(1846年)に再建築されたことが記録に残っているとのこと。

一貴山の仁王門の見どころは?

一対の金剛力士像!

一貴山の仁王門の見どころは、門自体ももそうですが、門内にある約3 メートルの阿形・吽形の一対の金剛力士像です 。この金剛力士像は室町時代の作品と言われています。

向かって右側が阿形(あぎょう)、左が吽形(うんぎょう)になります。

室町時代は 1336年~1573年までと言われていますので、 450年~680年前ということになりますよね。すごい時間が流れてますね!糸島市の文化財にも指定されています。

これを一貴山集落の方たちが、大切に保存されているということです。貴重な存在ですので 後世にまで残してほしいものですね!

仁王門の楠(クスノキ)!

仁王門に向かっていくと、その後ろに高さ約25メートルの クスノキが 堂々とそびえ立っています。幹周りは、およそ7メートル。樹齢は300年以上だと言われています。

この規模の巨木は、なかなかお目にかかれませんよね。すごい歴史を感じます。

しかし、この大きなクスノキは、一貴山川の護岸改修工事のときに、根の部分が損傷したとのことで、生育状況があまり良くないのだそうです。

これほどの巨木なので、根も相当張り出していたのでしょうね!元気に回復されることを祈ります。

一貴山の仁王門の場所は?

所在地 糸島市二丈一貴山902-1
電車 JR筑肥線 筑前深江駅下車 徒歩40分
バス 昭和バス 上深江バス停下車 徒歩20分
西九州自動車道 前原料金所より10分
駐車場 2~3台可能

ワンポイントアドバイス!

ユウマ
ナフコの横を通って仁王門へ向かう道は、大変狭くなっています。地元の農家の方も多いので、スピードは控えめにお願いします。
いと子

この情報は2020年7月13日現在のものです。ご利用の際には、お問い合わせ、ご確認の上、行かれてください。

最新情報をチェックしよう!

見るの最新記事8件